STAFF

原田 朋弥 ハラダ トモヤ
事業開発Div. 飲食・医療カスタマーサクセスチーム|リーダー
入社日:2024/01
出身地(都道府県):東京都
-
仕事内容
-
飲食・医療カスタマーサクセスチームに所属し、関東の飲食企業様を中心に担当しています。
フィールドセールスチームが受注したお客様とのキックオフMTG、キャリアマップの活用/運用方法をお伝えする活用MTG、その後の状況確認や追加提案のための定期MTG、更新期日前の継続提案を実施しており、利用開始からのフォローアップとそこを通じた更新費用の受注、1年後にはキャリアマップの協賛プランを継続していただく、というのが主な仕事内容です。
有名ホテルのような大企業様から街のパティスリーのような個人経営の企業様まで、幅広いお客様を担当しています。
お客様の状況にもよりますが、お客様のところまで直接訪問をするケースもあれば、オンラインを中心にMTGを実施するケースがあります。 -
グッドニュースのグッドなところを教えてください。
-
風通しが良く、社長から社員1人1人までの距離が非常に近いことが良いところだと思います。
上記に付随して、入社後の研修制度が確立されていることで、理念への共感だけではなく理解度や浸透度が全社員で同じクオリティにすることができることも良いところだと思います。
また、個人の評価に関して、人事考課ブックを活用した制度になっているところも個人毎での指標や目指すべきところが明確になり、着実にステップアップしていけるところも良い点だと感じています。 -
経営理念への想いを教えてください。
-
私は中途で入社をしたのですが、前職で仕事をしていた時はイキイキとはたらくどころか、自身が担当している業務に疑問を感じる日々を送っていました。
そんな中でグッドニュースに出会い、理念を聞いた時にはハッとさせられたのと同時に理念を実現するための一員になりたい、そしてそれを通じて自分自身もイキイキとはたらきたい、と感じました。
キャリアマップというサービスそのものにも非常に魅力を感じることができたので、それに携わることができるならきっと面白い仕事ができる=イキイキとはたらくことができる、とも感じました。
私にとって、転職という人生の中でも大きな決断をするきっかけの1つになったのがグッドニュースの経営理念です。 -
今後の展望を教えてください。
-
個人的な部分でいくと将来的にはマネージャーになりたいと考えています。
前職でもマネジメントの経験があることから、その経験も活かせたらと考えているのですが前職とは全く異なる環境で求められてくる部分も異なることから、まずはリーダーとしての役割を現在のチーム内でしっかりと果たし、チームの存在感を社内でもっと示していきたいいです。
その1つとして、カスタマーサクセスチームは協賛企業の”継続率”が重要な指標の1つとなっているのですが、ここが現状では達成すべき指標をなかなか達成できていない状況があるので、チームとして継続率の指標をコンスタントに達成させたいと思っています。
そのために個人だけではなく、チームメンバーを後押ししていける存在になりたいと考えています。 -
趣味・マイブーム
- バスケ・カラオケ・ゲーム
-
小さい頃の夢はなんですか?
-
物心つく前は『大きくなったら熊さんになりたい』と言っていたと親から聞いたことがあります。個人的にサイズ感だけは近づいた、と思っています、、
物心がついてからは学校の先生になることが夢でした。
小学校の頃からバスケットボールをやっていたので、学校の先生になって、バスケ部の顧問をやりたいと思っていました。
人に何かを教えることが好きだったことも先生になりたいと思ったきっかけでした。